春ですね(^^♪
こんにちは♪スタッフリサです。
まだまだ寒さが残る尾札部町で温かい肌着が離させないでいる私ですが、みなさまお元気でお過ごしですか?
寒暖差がありすぎて季節がわからなくなる天気だったりしますが、春だなぁと感じることも多くあります(*^^*)

春と言えば、甘えび⭐
尻尾を残して殻をむいていきます!
途中で力が入りすぎて身だけになってしまったものがありますが、尻尾なしの方が食べやすいですよね(^^)/
ですが例年不漁続きです。数年前までは漁があると地区ごとに町内放送が流れて、各地区にある市場で買うことができましたが今ではその放送もかからなくなりました。
放送がかかるとエビが食べれるとウキウキしていた頃を思い出します。

そして行者ニンニク!
キトビロとも呼ばれていて、毎年この時期になるとお義父さんは毎日のように仕事から帰ってきては山に採りに行きます(笑)姿が見えないと思うと愛車の軽トラがなくなっているので、「あー、また山に行ったんだねー」とお義母さんと話しています。
採れる場所は秘密のようで、1年間食べれる分をたくさん採ってきてくれます😊
それを1回分ずつ冷凍保存していきます。
天ぷらや醤油漬けにしたり、我が家ではジンギスカンの日には必ず食卓に並べられます😋
みなさんはどんなアレンジで食べていますか??
函館市は桜開花はもう少しあとになりそうなので、お花見の前に、娘と潮干狩りへ行こうと計画中しています(^^)
そんな娘ですが、新学期が始まってから「1年生のお世話をしないと!!」と言って毎日張り切って学校に通っています😊
入社したときは3歳だった娘も6年生になりました(*^^*)
まだまだ家ではわがままをいって末っ子パワー発揮をしています。
今年で小学校の送り迎えが最後になると思うと少し寂しくもありますが、まだ始まったばかりなので
毎日楽しく過ごしてくれることを祈って、私も元気な毎日を過ごしていこうと思います(*^^*)