豆まきしました。今年も変わらぬ父がいます。
更新日:2017.02.05
がごめ昆布を愛して12年♪
たまえ店長です。
「今日は海の状況が悪いため、ノナ(ウニ)、ナマコの採取は中止となります。」
朝6時半頃に町内放送で流れます。

天気が良くても海の状況で判断します。
2月3日 節分。

マス登場。
子どもたちが大はしゃぎする豆まきです。

でも、一番はしゃぐのは義父です。

撒くまめやお菓子、法被等すべて自分で用意します。
今年は函館丸井デパートの豆を店員さんに袋詰めしてもらったようです。
「散らばるから袋に入れてけさい(ちょうだい)。」

店長は頼まれて、ビデオや写真を撮っていました。
お父さん、アップ~と近づいていくと、顔にどすっ。
この豆の袋を顔面に食らいました。(涙)
硬さと重さのある豆の袋は結構痛かったです。
毎年、興奮する父でした。(笑)
新海藻ダルスの乾燥後の選別作業です。


スタッフと試食。海藻の独特の旨味があり、美味しいです。

昆布村では、海藻サラダミックスとして販売します。

わかめやふのり、昆布ソーメン等も入って、ヘルシー♪ とっても美味しいサラダができます。

もう一つ。昆布たっぷりのだしパック。

こちらは道立工業技術センターで研究開発された商品です。
南茅部で大切に扱われている天然真昆布を贅沢に30%使用した
本格的な無添加のだしパックです。
こちらもこれから販売していきます。
以前のブログ別サイトはこちらです。
http://konbunokaori.seesaa.net/
昆布村のフェイスブック、毎日更新しています♪
函館 「昆布の里」南かやべ
函館 「昆布の里」南かやべ
がごめ昆布・がごめ昆布しょうゆ専門店
昆布村オンラインショップ http://www.konbumura.co.jp/
昆布村オンラインショップ http://www.konbumura.co.jp/